足部や足底の痛み・痺れについて~原因、症状、治療法~

扁平足、足裏の痛み。足の痺れ、坐骨神経痛、足根管症候群、足指の痛みに悩む人

このような症状はありませんか?

  • 長い間歩くと足が痛くて歩けなくなる
  • お尻から太もも・ふくらはぎにかけて痛みやしびれ・だるさを感じる。
  • 足の裏が痛い、痺れる
  • 足の指が痺れている
  • 足首に痛みがある

そもそも足の痛み・痺れの原因とは?

1,神経障害

糖尿病や多発性硬化症などの神経障害が足部や足底の痛みや痺れの主な原因となることがあります。これは神経がダメージを受けたり、圧迫されたりすることによって生じることがあります。

2,筋肉や靭帯の炎症

足底筋膜炎やアキレス腱炎などの筋肉や靭帯の炎症が足部や足底の痛みの原因となることがあります。これは運動過剰や姿勢の問題、足部の異常な動きなどが原因となります。

3,関節の問題

足部や足底の痛みの原因としては、足首関節や足の指関節などの関節の問題が挙げられます。変形性関節症や関節リウマチなどの炎症性関節症が関節の痛みを引き起こすことがあります。

4,外傷や怪我

足首の捻挫、足底の打撲、骨折、靭帯の損傷などの外傷や怪我が足部や足底の痛みの原因となることがあります。

5,靴の選択や姿勢の問題

適切でない靴の選択や長時間の立ち仕事、歩行、運動などによる足への負荷、姿勢の問題が足部や足底の痛みを引き起こすことがあります。

これらは一般的な原因ですが、個々の症例によって異なる場合があります。足部や足底の痛みや痺れが持続する場合は、医師の診断を受けることが重要です。

どんな症状?

足部や足底の痛みや痺れの症状は、痛みの程度や場所、他の症状との関連性などによって異なります。以下に一般的な症状をいくつか挙げてみます。

1,足底の痛み

足底の特定の部位や広範囲に痛みを感じることがあります。特に、起床時や長時間の立ち仕事や歩行後に痛みを感じることがよくあります。足底の痛みは足底筋膜炎などの疾患によって引き起こされることがあります。

2,足のしびれや痺れ

足部や足底にしびれや痺れを感じることがあります。これは神経障害や神経圧迫によって引き起こされることがあります。

3,足の腫れ

足部や足底が腫れることがあります。特に、外傷や炎症が原因で腫れることがあります。

4,動かしにくさ

足部や足底が動かしにくくなることがあります。関節の問題や筋肉の炎症によって引き起こされることがあります。

5,歩行困難

足部や足底の痛みや痺れがひどい場合、歩行が困難になることがあります。特に重度の疾患や外傷が原因で起こることがあります。

足部や足底の痛みや痺れの原因を特定するには?

身体検査

医師が患者の足部や足底を詳細に検査し、痛みや異常の有無、腫れや変形などを観察します。特に痛みの場所や症状の程度を評価することが重要です。

画像検査

X線、MRI、CTスキャンなどの画像検査が行われることがあります。これによって骨や関節の状態、筋肉や靭帯の異常、神経の圧迫などが評価されます。

神経学的評価

神経学的評価では、神経の機能や反射などが評価されます。これによって神経障害や圧迫の程度が把握されます。

血液検査

血液検査が行われることもあります。特に炎症性疾患や代謝性疾患などの可能性がある場合には、血液検査が有用です。

神経ブロック

神経ブロックは、特定の神経に麻酔剤を注入して痛みの原因を特定するために行われることがあります。これによって痛みが和らぐ場合、特定の神経に問題がある可能性が高いと考えられます。

治療法と管理

1.保存的治療法

一般的な足部や足底の痛みや痺れの治療法として、保存的な治療法があります。これには、安静、冷却、温熱療法、ストレッチやエクササイズ、物理療法(マッサージや電気療法)、ストレス管理などが含まれます。

2.薬物療法

炎症を抑えるための非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)や疼痛を和らげるための鎮痛剤が処方されることがあります。また、神経痛を緩和するための神経痛薬や抗うつ薬も使用されることがあります。

3.注射療法

炎症や痛みを軽減するために、ステロイド注射や局所麻酔薬の注射が行われることがあります。これは、特定の神経や筋肉に直接投与されることがあります。

4.手術

重度の足部や足底の痛みや痺れに対しては、手術が必要な場合があります。手術の種類は症状や原因に応じて異なりますが、神経圧迫の解消や損傷した組織の修復などが行われることがあります。

5.リハビリテーション

手術後や治療中には、リハビリテーションが重要です。筋力トレーニング、柔軟性向上、バランス訓練などが行われ、痛みや痺れの軽減、機能の回復、再発の予防が図られます。

6.ライフスタイルの変更

適切な靴の選択、姿勢の改善、体重管理、適度な運動などのライフスタイルの変更が足部や足底の痛みや痺れの管理に役立ちます。

足部や足底の痛みや痺れを予防するためには?

  1. 適切な靴の選択:
    • 足部や足底の健康のためには、適切な靴を選ぶことが重要です。足の形やアーチに合った靴を選び、適切なサイズの靴を履くようにしましょう。また、適切なクッション性やアーチサポートがある靴を選ぶことも大切です。
  2. 適切な姿勢の保持:
    • 長時間の立ち仕事や座り仕事をする場合、適切な姿勢を保つことが重要です。背筋を伸ばし、足を適切な位置に保ちましょう。また、姿勢が悪い場合は姿勢改善のトレーニングを行うことも有効です。
  3. 運動とストレッチ:
    • 足部や足底の筋肉を強化し、柔軟性を保つために定期的な運動やストレッチが重要です。特に足底筋膜を伸ばすストレッチや足の筋肉を強化するエクササイズが効果的です。
  4. 体重管理:
    • 過体重や肥満は足部や足底への負荷を増加させる原因となります。適切な体重を維持することで足部や足底の負担を軽減し、痛みや痺れのリスクを低減させることができます。
  5. 過度な負荷を避ける:
    • 長時間の立ち仕事や歩行、走行など、足部や足底に負荷がかかる活動を行う場合は、適度な休憩をとり、過度な負荷を避けるようにしましょう。
  6. 早期の症状の対処:
    • 足部や足底に痛みや痺れを感じた場合は、早めに適切な対処を行いましょう。適切な靴の選択や休息、ストレッチなどを行うことで、症状の悪化を防ぐことができます。

これらの予防策を実践することで、足部や足底の痛みや痺れを予防し、健康な足を保つことができます。

よくある質問(FAQ)

Q: 足の痛みや痺れが頻繁に起こる場合、どのような状況で医師に相談すべきですか?

A: 足の痛みや痺れが慢性的に続く場合や、急激な症状の悪化が見られる場合は、すぐに医師に相談することをお勧めします。特に、足の痛みや痺れが歩行や日常生活に支障をきたすような場合は、迅速な診断と適切な治療が重要です。

Q: 足の痛みや痺れを自宅で治療するための効果的な方法はありますか?

A: 自宅で足の痛みや痺れを和らげるためには、安静にして足を休めることが効果的です。また、冷却や温熱療法、ストレッチやマッサージ、痛みを軽減する薬物療法などを試してみることができます。しかし、症状が悪化する場合や痛みが長期間続く場合は、専門医の診断を受けることが重要です。

Q: 足の痛みや痺れを予防するためには、どのような運動やストレッチがお勧めですか?

A: 足の痛みや痺れを予防するためには、足の筋肉を強化し、柔軟性を保つための運動やストレッチが有効です。また、適切な靴の選択や適度な運動、体重管理などの健康習慣も重要です。

Q: 靴の選び方について、足の健康に影響するポイントはありますか?

A: 靴の選び方には、足の形やアーチに合った靴を選ぶことが重要です。また、適切なサイズやクッション性、アーチサポートがある靴を選ぶことで、足の健康を保つことができます。必要に応じて専門家のアドバイスを受けることもお勧めします。

Q: 足の痛みや痺れが慢性化した場合、どのような治療法が一般的に使用されますか?

A: 足の痛みや痺れが慢性化した場合は、医師の指示に従って適切な治療を受けることが重要です。一般的な治療法には、薬物療法、物理療法、注射療法、手術などがあります。治療法は症状や原因に応じて異なるため、専門医の診断を受けることが必要です。

Q: 足の痛みや痺れがある場合、普段の生活での動作や習慣に気をつけるべきポイントはありますか?

A: 足の痛みや痺れがある場合、普段の生活での動作や習慣に注意を払うことが重要です。適切な姿勢を保ち、過度な負荷を避けることで、足の負担を軽減することができます。また、適切な靴を履き、定期的なストレッチや運動を行うことも効果的です。

足の痛み・痺れの改善方法とは?

首の神経にアプローチして改善を目指す

足部や足指の痛み・しびれといった症状でお悩みの方は非常に多いです。

このような症状があるときは、足をマッサージしたり、湿布を貼ったりして対処することが多いかと思いますが、それでもなかなか症状が良くならないという人は、
筋肉ではなく、神経にアプローチすることで症状が改善されるかもしれません。

なぜ当院で改善されるのか

足の痛み・痺れの原因を特定し神経系ストレッチで改善

神経にアプローチした施術で根本改善を目指す

当院では足部の痛みやしびれに対して足部の神経系をストレッチすることで症状の改善を目指します。

足部には坐骨神経から枝分かれする脛骨神経腓骨神経腓腹神経など様々な神経が走行しています。

特に足の裏に行く神経は、脛骨神経からさらに外側・内側足底神経などに枝分かれしており、これらの神経の緊張が原因で、足部の痛みを引き起こしている場合があります。

その為、これらの足部の神経系をストレッチすることで足部や足底の痛みやしびれといった症状を改善していきます。

不安や悩みがありましたら当院へご相談ください。