手指の痛みとしびれを解消するための完全ガイド

手や手指に痛みがあり悩む様子。指まで走行している「正中神経」「尺骨神経」「橈骨神経」が原因となっている。

このような症状はありませんか?

  • 手に力が入りにくい
  • 箸が持ちにくい
  • 指が動かしづらい
  • 手が痛い、痺れる

手指の痛みやしびれに悩んでいる方へ。この記事では、原因、治療法、予防策について専門家がわかりやすく解説します。

今すぐ行動して、快適な生活を取り戻しましょう。

手指の痛み・しびれの原因とは?

1,神経障害

  • 手根管症候群: 手のひら側を走る正中神経が手根管(手首の小さな通路)内で圧迫されることによって起こります。しびれ、痛み、手の弱さが特徴です。
  • 尺骨神経障害: 尺骨神経の圧迫や損傷により、手の小指側に痛みやしびれが生じます。
  • 頸椎症: 頸部(首)の椎骨が変形することで、神経が圧迫され、手指に痛みやしびれが現れます。

2. 循環不良

  • レイノー現象: 寒さやストレスによって手足の血管が異常に収縮し、指先が白くなったり青くなったりします。痛みやしびれを伴うことがあります。
  • 動脈硬化: 血管の硬化が進むと、血流が悪化し、手指に痛みやしびれが起こることがあります。

3,関節炎

  • 変形性関節症: 手の関節の軟骨が摩耗し、痛みやしびれ、動きの制限が生じます。
  • リウマチ性関節炎: 自己免疫疾患による炎症が関節に生じ、痛みや腫れ、機能障害を引き起こします。

4,外傷や過度の使用

  • 骨折、脱臼、捻挫: 手指の骨や関節、靭帯の損傷により、痛みやしびれが生じます。
  • 過度の使用: 長時間にわたる繰り返し動作や、不適切な姿勢での作業は、手指の筋肉や腱に負担をかけ、痛みやしびれの原因となります。

5,代謝性疾患

糖尿病: 高血糖による神経損傷(糖尿病性神経障害)は、手指に痛みやしびれを引き起こすことがあります。

6,感染症

ヘルペスゾスタ(帯状疱疹): 神経経路に沿って痛みやしびれ、発疹が現れます。

症状に気づくサインとは?

1. 痛み
  • 手指に急激な痛みを感じる、または持続的な鈍痛がある。
  • 特定の動作や姿勢で痛みが増す。
2. しびれ感
  • 手指や手のひらにピンと来るような感覚、または蟻が這うような感覚がある。
  • 無感覚、または感覚が鈍い領域が手指に出現する。
3. 感覚の変化
  • 温度や痛み、触覚に対する感覚が低下していることに気づく。
  • 物をつかむ際の感覚がおかしい、または物を持つ力が弱くなっている。
4. 運動能力の低下
  • 物を握る、文字を書く、小さな物をつかむなどの細かい動作が困難になる。
  • 手指の動きが不器用になる、または筋力が低下している感じがする。
5. 変色や腫れ
  • 手指が白くなったり、青くなったりする(レイノー現象など)。
  • 手指や手のひらに腫れや硬さを感じる。
6. 夜間の症状
  • 夜間や早朝に痛みやしびれが悪化する。
  • 睡眠中に手指の痛みやしびれで目が覚める。

これらのサインは、手指の痛みやしびれが神経障害、循環不良、炎症、関節症などさまざまな健康問題の兆候である可能性があります。特に、症状が突然現れる、一方の手にのみ現れる、持続的または悪化する場合は、早めに医療専門家に相談することが重要です。早期診断と治療によって、症状の改善や潜在的な健康リスクの予防が可能になります。

治療法と管理

治療法

物理療法
  • 手指の筋力を強化し、可動域を改善します。また、痛みを軽減する特定のエクササイズが含まれます。
薬物療法
  • 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs): 炎症と痛みを軽減します。イブプロフェンやナプロキセンなどが一般的です。
  • 抗うつ薬と抗てんかん薬: 特に神経由来の痛みに対して効果的です。痛みの伝達を調節し、症状を軽減します。
局所的な治療
  • 冷却療法: 炎症や腫れを抑えるために、冷たいパックを使用します。
  • 温熱療法: 血流を促進し、筋肉の緊張を和らげるために温かいタオルや温水浴を利用します。
外科的治療

手指のしびれや痛みの原因が明確で、他の治療法で改善が見られない場合、例えば手根管症候群が重度である場合には、外科的介入が必要になることがあります。

管理方法

日常生活での調整

繰り返し行う動作や、手指に負担をかける活動を避けるように心がけます。また、作業環境をエルゴノミクスに基づいて改善します。

運動とストレッチ

定期的な手指のストレッチや軽い運動で、筋肉を強化し、血流を促進します。これにより、痛みやしびれを予防し、症状の悪化を防ぎます。

ストレス管理

ストレスは手指の痛みやしびれを悪化させる可能性があります。リラクゼーション技法(深呼吸、瞑想、ヨガ)を実践し、ストレスレベルを低下させます。

健康的な生活習慣の維持

健康的な食事、十分な睡眠、定期的な運動は、全体的な体の健康を支え、手指の痛みやしびれの管理に役立ちます。

予防策

適切な姿勢の維持
  • 長時間キーボードやマウスを使用する場合は、手首が自然な位置にあることを確認し、手首への圧迫を避けます。
  • スマートフォンやタブレットの使用時にも、手指や手首に負担がかからないように注意します。
定期的な休憩を取る

長時間同じ姿勢で作業を続けると、手指や手首への負担が増大します。作業の間に短い休憩を取り、手指のストレッチや軽い運動を行いましょう。

エルゴノミクスの改善

作業環境を見直し、エルゴノミクスに基づいたデバイスや家具を使用して、手指や手首への負担を減らします。キーボードトレイや手首のサポートなどが有効です。

手指の運動とストレッチ

長定期的に手指の運動を行い、筋力を維持し、柔軟性を高めます。

特に手指を広げたり、握ったりする動作や、手首をゆっくり回すストレッチが有効です。

体重の管理

過体重は全身の血流不良を引き起こし、しびれの原因になることがあります。バランスの良い食事と適度な運動により、健康的な体重を維持します。

ストレスの軽減

ストレスは手指の痛みやしびれの原因になり得ます。リラクゼーション技法、趣味、適度な運動などにより、ストレスを管理しましょう。

健康的な生活習慣

健康的な食事は、神経と血管の健康をサポートします。特にビタミンB群、ビタミンE、オメガ3脂肪酸が豊富な食品を積極的に取り入れましょう。

定期的な健康チェック

定期的な健康診断を受け、糖尿病や甲状腺疾患など、手指の痛みやしびれを引き起こす可能性のある疾患を早期に発見し、適切な治療を行います。

よくある質問(Q&A)

Q1: 手指の痛みやしびれの一般的な原因は何ですか?

A1: 手指の痛みやしびれは、様々な原因によって引き起こされる可能性があります。一般的な原因には、神経圧迫(例:腱鞘炎、手根管症候群)、循環不良、神経損傷、関節炎、または糖尿病による神経障害などがあります。

Q2: 手指のしびれを感じたら、いつ医師の診察を受けるべきですか?

A2: 手指のしびれが持続する、または日常生活に影響を与える場合、特に以下の症状が伴う場合は速やかに医師の診察を受けるべきです:

  • 痛みが強い、または時間とともに悪化する。
  • 手指の力が弱くなる、物を持つのが難しい。
  • しびれが手足全体に広がる。
  • 歩行困難やバランスの問題がある。

Q3: 手指の痛みやしびれのために自宅でできる対処法はありますか?

A3: 以下の自宅での対処法が、症状の軽減に役立つことがあります:

  • 冷温療法: 痛みや炎症がある場合は、冷却パックを、疲労やこわばりがある場合は、温かいタオルや温水浴を試してください。
  • 適度な運動: 手指の軽いストレッチや握力のトレーニングで、血流を改善し、筋力を維持します。
  • 休息: 過度の使用を避け、定期的に手指を休ませる時間を設けてください。
  • 姿勢の改善: 長時間のキーボードやマウスの使用による姿勢の悪化が原因の場合は、作業環境を改善しましょう。

Q4: 手指の痛みやしびれを予防する方法はありますか?

A4: 手指の痛みやしびれを予防するためには、以下の予防策が有効です:

  • 適切な作業環境: エルゴノミックに優れたキーボードやマウスを使用し、頻繁に休憩を取ることで、手指への負担を減らします。
  • 定期的な運動: 全身の運動と手指のストレッチを組み合わせることで、血流を促進し、関節の柔軟性を保ちます。
  • ストレス管理: ストレスは筋肉の緊張を引き起こすことがあり、リラクゼーション技法を実践することが推奨されます。

手指の痛み・しびれの改善策は?

首の痛み、首のこり、首の張り、頸椎椎間板ヘルニア、頸椎症を院長が神経系ストレッチにて改善

手指や手首の痛みや指先の痺れなどで悩まされている方は非常に多く存在します。

一般的にはこのような症状に対して湿布や痛み止めで対処することがほとんどかと思います。

確かに湿布や痛み止めは一時的な痛みを抑えることに関しては有効ですが、やめたらまた症状が出てきてしまい、どれも根本的な改善策とは言えません。

なぜ当院で改善されるのか

神経からくる手指の痛みやしびれの原因を神経系ストレッチにて改善

神経にアプローチした施術で根本改善を目指す

当院では手指の痛みやしびれに対して、手指の神経をストレッチすることで、痛みやしびれといった症状を取り除き、根本からの改善を行います。

手指の神経は首からつながっている

手指の神経は首から始まって、鎖骨、脇の下を通り、指先まで走行しています。

具体的には「正中神経」「尺骨神経」「橈骨神経」という神経が指先まで走行しており、症状のある部位によってどこをストレッチしていくかは変わってきます。

これらの神経をストレッチすることで、痛みやしびれといった症状だけでなく、手が握りにくい、指先が動かしづらいなどの症状に対しても効果があります。

悩みや不安がある方は当院へご相談ください。